昨日の晩ごはんのおかずを取り分けました(^_^) ナスとエリンギの塩炒めです。
ナスとエリンギはしっかり火を通して、味つけはカマルグの塩だけです。この塩、うま味もあってやっぱりおいしい。
![]() |
左端はあらびきチキンナゲットです。最近買っているコロッケやえびカツも似たような見た目なので、夫は食べてみるまで分からないことでしょう(時々、食べてみてもわからないことも・・えびカツなのか白身魚のタルタルソースフライなのか区別できてなかったり(^_^;))。
今日もしょうがの甘酢漬けを入れました。
ごはん横はしそ昆布。
ごはんは久しぶり!の、白米に香り米と有機胚芽押し麦を加えたごはん♪香り米とは、米の品種で独特の香りがするもののことです。ポップコーンのような香りとたとえている農家さんがありましたが、説明するにはそれがいちばんわかりやすいかも。
![]() |
本日のおべんとう全体。
あらびきチキンナゲット(無添加冷凍食品)
ブロッコリー、インゲン(冷凍、オーガニック)
ナスとエリンギの塩炒め(ナスは農薬の使用量減、エリンギは農薬不使用)
しょうがの甘酢漬け(無添加の加工食品)
しそ昆布(無添加の加工食品)
ミニトマト・アイコ(農薬の使用量減)
白米も香り米も農薬不使用のものです。普通の白米3合に香り米1合、その4合に有機胚芽押し麦を120グラム加えて炊いています。お米は有機認証は受けていないものを買っているので、比較的手頃な値段で買えています。一応わたしの中でのお米の底値は1キロ500円台。香り米は旅先の農産物のお店で買ったので、中間マージンがない分1キロ500円台より安く買えました。昨夜、たきたてを夫はおかわりして食べてました(^_^;) ナスとエリンギの塩炒めもお塩のおかげでおいしくできて良かった♪さて今週のおべんとうはこれで終わり!