昨夜はおかずだけ買って帰り、おうちで晩ごはん。コロッケ屋さんで揚げてもらったコロッケやカツです(^_^) おべんとうに、その中からひとくちヒレカツを入れました。
そろそろ蒸し野菜も終わりです。今日もチヂミや野菜揚げなど定番おかずが。
ミニチヂミには野菜がいろいろ入っています。7種の野菜揚げも、その名の通り7種の野菜入り。
すきまはインゲンや塩ゆで落花生で埋めました。今日はミディトマト2個で右端がぱんぱん。
ごはんは、レンジでチンするごはんです。農薬・化学肥料使用50%削減の白米です。
今日は梅干しが大きい(^_^;)
本日のおべんとう全体。
ひとくちヒレカツ(たぶん無添加、揚げられたものを購入)
蒸しさつまいも・にんじん(さつまいもは自然栽培、にんじんは農薬不使用)
インゲン(冷凍、オーガニック)
国産緑黄野菜のおやさいチヂミ(冷凍食品)
7種の野菜揚げ(無添加冷凍食品)
塩ゆで落花生(冷凍、無添加)
ミディトマト(農薬の使用量減)
チヂミや練り物に野菜が入っているので、種類としてたくさん摂れます。肉系はもちろんヒレカツ。7種の野菜揚げに魚肉が入っていて、その他はほぼ野菜ばかり。ごはんのストックがなくなったので、今夜は炊かなければ。
昨夜見ていたテレビ番組で、いろいろな種類のものを食べるのが腸内環境には良いという話を聞きました。おべんとうのおかずは2~3種類でもいっか、と思っていましたがやはり(夫もいろいろ気をつけた方がいいお年頃だし)種類は多い方がいいかもな~と思い直しました。 水曜日なので折り返し。あと2回、がんばろー