おべんとう用に、紫さつまいものレモン煮をつくりました。ちょうど小さめの紫さつまいもでおべんとう用にぴったりなサイズ。カットして、アルミホイルで落としぶたをして
できあがったのがこちら!
あんまり見た目変化ないですね・・(^_^;)
レシピはネットで探して、レモンは有機レモン果汁を使いました。
火曜日の夜に作ってこんな感じで今朝のおべんとうに入れました。
こうして後で写真で見ると、枝豆のさやに黒いものが?
枝豆はさやがこすれて黒くなることがあるので、それだと思います。
この日は詰め方は一応よかったんだけど、なぜかまた写真がぼけてるのが多くて・・
ましなのはこれと上のと、ごはんのアップの3枚ぐらい。
朝のわたしの頭の中が出てるから仕方ないのか。
卵焼きは、形はなんとか大丈夫。
卵焼きのそばにはいかなごくぎ煮(無添加の加工食品)
鶏のつくねスティック(無添加冷凍食品)
紫さつまいものレモン煮(自然栽培の紫さつまいもと有機レモン果汁、有機シュガーを使用)
ひとくちコロッケ・きんぴら(無添加冷凍食品)
枝豆(無添加冷凍食品)
切り干し大根の煮物(無添加の加工食品、できあがったものを購入)
ミニトマト
枝豆、また「ぽん!」って出ました。
まだ加熱時間を減らさないとだめなのかぁ~
ごはんは雑穀米ですが、農薬不使用の十五穀米を使いました。
これは豆がけっこう入っていて夫はそれがお気に入りです。
黒豆や黒米なども入っているので、ごはん全体が少し赤っぽい色になります。
有機十六穀米が終わったので、しばらくはこの十五穀米になります。