安納芋・インゲン・豚肉・厚揚げを煮物にしました。おべんとうには厚揚げ以外を入れました。取り置いていた量が多めだったのですが全部いれちゃったら他のおかずはあまり入る余地なし。
昨夜はかぼちゃのポタージュも作ったので、安納芋とで夫もわたしもおなかいっぱいになりました。枝豆もゆでたので、煮物のすきまに詰めて。
れんこんの塩きんぴら、おいしいです!次回も塩きんぴらにしよう。イケアのベジタブルボールも入れました。肉団子のようで100%植物性素材なので、肉系は煮物の豚肉だけです。
安納芋は(この写真ではわかりにくいですが(^_^;))オレンジっぽい色が特徴です。ほんとは焼き芋にしたらいちばんおいしいんですけどね。安納芋もインゲンもオーガニックです。今日はミニトマト2個にしました。
ごはんは引き続き分づき米と十一穀。
今夜は玄米ごはんを炊くつもり。
本日のおべんとう全体。
れんこんの塩きんぴら(れんこんは農薬不使用)
ベジタブルボール(冷凍食品)
安納芋・インゲン・豚肉の煮物(安納芋・インゲンはオーガニック)
枝豆(オーガニック)
ミニトマト(農薬の使用量減)
ベジタブルボールは何種類も素材が使われているので、おべんとう全体では素材の数は少なくはないです。
れんこんは今回比較的細いものが当たったので、おべんとうに入れやすいサイズになっています。冷めても甘味とうまみがあって、ほんとにおいしい。
煮物の味つけは「春夏秋冬」というだしの素(液体)を使っています。これ1本で味が整うので重宝しています。
1リットルのを買って、少しずつ使っています(濃縮タイプ)。「新」の方を買っていますが最初は「新」ではないのを使っていました。どちらも味はあまり変わりませんが「新」の方が有機の原材料を使っています(全部の原材料ではありませんが)。
![]() |
笛木醤油 金笛 新・春夏秋冬のだしの素 1リットル【自然食品 美容 ヘルシー食材】 upup7
|
早いものでもう11月も下旬ですね。イケアにいったのがついこの間のような感じがするのに・・
明日出勤したら夫は3連休になるので、明日1日おべんとうがんばります。