今日は黒ごま玄米ささみ揚げをメインに。前はいつ入れたっけ、とブログを見返してみたら、11月!?そんなに入れてなかった!? フライパンで焼くだけの、黒ごまと玄米パフが香ばしいおかずです。
黒ごま玄米ささみ揚げは3切れ入れています。これはいろいろな味つけでシリーズで販売されている商品ですが、最近宅配のカタログで買えるのはこれとあと1種類。
塩きんぴらでおべんとう作りをなんとか乗り切っている感もあり!?
夫がおいしいと言ったので、ミニチヂミを連続で入れました。
今日はすきまに塩ゆで落花生を。右端にはミニトマト2個にしました。ミニチヂミはやっぱり色がきれい。
ごはんは今日も同じく白米と粒こんきらり。
もうこれからはマ●ナ●ヒ●リではなく、粒こんきらりにしようと思います。
![]() |
本日のおべんとう全体。
黒ごま玄米ささみ揚げ(←商品名。無添加冷凍食品)
れんこんとにんじんの塩きんぴら(れんこん・にんじんは農薬不使用)
塩ゆで落花生(冷凍、無添加)
国産緑黄やさいのおやさいチヂミ(←商品名。冷凍食品)
ミニトマト(農薬の使用量減)
今日はなぜか湯気でカメラのレンズが少し曇りがちでした(2枚目の写真がそう)。なのでいつもより枚数を多めに撮影。
さて、夫は食べたものの感想を聞くと、だいたい以下の答えになります。
「う~ん」・・いまいち、もしくはおいしくない。さらにまずいときははっきりそう言います。
「普通~」・・可も無く不可も無く、もしくは5段階の3くらいの評価のとき。
「普通~」・・5段階の4くらいの評価のとき。
「おいしい」・・まじでおいしいと思っている。
5段階の3と4の違いがわかりにくいのですが(おいしいと思っていても「普通」と言うときがある。なぜ!?)、「普通~」といいながらぱくぱく食べている時は5段階の4の評価です。
このように夫はおいしいと思っても「普通」ということがかなり多いのですが、このミニチヂミに関してははっきりと「おいしかった!」と言ったので、これはとても珍しい。彩りもきれいなので、ぜひリピート買いしたいものです。
さて、水曜日になったので、あと少しがんばろー