昨日はおかひじきのナムルを作りました。おかひじきは野菜ですが、ひじきに食感が似ているのでおかひじきという名前がつけられたとか。おべんとうに入れたかったけど、傷みそうなので昨夜のうちに全部食べてしまいました。
今日はわたしにしては、この斜めからの写真でかなり全体的にピントがあったものが撮れました。はい、まぐれです。
本日はひらたまべんとう。ひらたまとは、平べったい卵焼きのことです(わたしが命名)。
見た目がちょっといまいちですが・・小さい端っこも入れているためです。昨夜卵焼きを丸いフライパンでまた焼こうとしたのですが、卵の量が多すぎて成形しきれず崩壊。平たい形に焼きました。
鶏のつくねスティックを入れた日は詰め方が難しくなり、これまでは単調な詰め方になったり整理されたお道具箱状態になったりしていたので、今日は慎重に(!?)そうならないよう詰めました。
つくねスティック以外は大きなものではなく一口サイズのものを詰める、彩りを考える、というぐらいですが、単調になるのはなんとか避けられたかな?
今日も塩ゆで落花生を入れました。その代わり、しょうがちりめんを入れられなかった。
ごはんは玄米。
シソはこれからちょっとずつ小梅と一緒に入れていこうと思います。小梅が半分を切ったので。
今週のフィナーレを飾る、そしてお休み突入前のおべんとうでしたが特に華やかなこともなく、詰め方がとても上手にできたわけでもなく・・でも、おべんとうブログを始めた最初の頃の写真と比べると詰め方は進歩している!と思う。詰めているおかずの種類も増えたし!
そんな本日のおべんとう全体。
ひらたま(平べったい卵焼き)
神山鶏つくねスティック(←商品名。無添加冷凍食品)
ひとくちコロッケ・たまねぎ(無添加冷凍食品)
ブロッコリー、カリフラワー、にんじん(冷凍、オーガニック)
ひとくちいなり寿司(冷凍食品)
塩ゆで落花生(無添加冷凍食品)
ミディトマト(農薬の使用量減)
今日は珍しくインゲンなし! 入れるスペースがなかったというのがほんとのところ。ひとくちコロッケはたまねぎコロッケです。カレー味が売り切れていた。久しぶりにひとくちいなりも入れました。2個くらい入れたかったのだけど、やはりこれまたスペースがなく断念。塩ゆで落花生は夫にも好評でした。ゆでてあるのでしっとりしていて、普段食べ慣れている落花生とは違う食感・味で新鮮です。
わたしが買ったのと同じ物ではないけど、農薬の使用量を減らして栽培した落花生で無添加のものが楽天でもありました。
![]() |
種子島産 塩ゆで落花生【冷凍】おつまみ&おやつに無添加・無着色の鹿児島産落花生わけあり【超お買い得★限定価格】500g
|
さてさて、しばしおべんとう作りは休憩!約2.5ヶ月休まず作れました!わたしにしてはがんばった! おべんとうを作れないほど体調を崩すこともなく、夫も元気で過ごせたことは感謝なことです。そしていつもご覧いただいている皆様にも感謝です。これからも細々とでも続けていく所存でごさいますので、よろしくお願いいたします。。
おべんとう作りがお休みの間も、食材や書籍のことなど記事にしていこうと思います。