定番化したおかずの一つ、チキンナゲットを今日は入れました。先週は使わずじまいでしたね。今日は自力おかずではないおべんとうです~
2種を交互に入れるのも定番になりました。濃い色には味噌が使われているそうですが、夫には味の違いがあまりわからないようです(^_^;)
安納芋スティックもおなじみになりました。ミニチヂミ、ひとくちコロッケもいつものメンバー。すきまにはインゲンを。
右端には黒豆。黒がちょっと入るとほんと、引き締まる感じがします。
ごはんは引き続きもち麦ごはん。5分づき米をベースに皮付きオーガニックもち麦に挽き割りトウモロコシを加えました。4合炊いて、挽き割りトウモロコシは大さじ1加えているだけですが、ちょっと入ると彩りがきれいで食欲もそそられる感じがします。ちなみにこの程度だと、ごはんを食べていてもトウモロコシの味はほとんど感じません。
本日のおべんとう全体。
神山鶏チキンナゲット(無添加冷凍食品)
神山鶏チキンナゲット・スパイス(無添加冷凍食品)
インゲン(冷凍、オーガニック)
国産緑黄野菜のおやさいチヂミ(冷凍食品)
ひとくちコロッケ・カレー味(無添加冷凍食品)
安納芋スティック(冷凍、無添加)
黒豆(無添加の加工食品)
ミディトマト(農薬の使用量減)
肉系はチキンナゲットのみです。海のものが別添えの海苔だけですねー。食材の種類はそれなりになったかも。ごはんにもち麦とトウモロコシも入っていますしね。 今日はナゲットを入れたのでケチャップをつけたかったのですが、小分けケチャップが切れていました・・残念。また買っておかなくては。昨夜はピラフとサラダという晩ごはんだったので取り置きおかずなしでした。 木曜日になるといつも終わりが見えた感じがします。明日一日、がんばろー
★挽き割りトウモロコシ、意外と見かけない物ですが海外有機認証のものがありました。
![]() |
★こちらは↓有機もち麦。
![]() |